
赤べこ
…
…
…
18cm×18cmの可愛いサイズとデザインが人気の象嵌です。「ルピナス」北海道の春から初夏を彩るあざやかな花、ルピナス。凛と…
18cm×18cmの可愛いサイズとデザインが人気の象嵌です。「どんぐり」秋の森に、たわわに実るどんぐり達。可愛い帽子をかぶっ…
18cm×18cmの可愛いサイズの象嵌シリーズです。「朝顔」夏の暑い朝、くっきりとした色鮮やかな紫の花の色と濃い緑の葉のコントラ…
「技」の競演とも言える、造りと象嵌に拘り制作された和箱です。全面をエンレイソウの花でおおわれたような、美しい象嵌を施しています。蓋を…
端正なたたずまいが美しい「カラー」。柔らかい花のフォルムと凛とした印象の長い茎に、ファンが多い花の一つです。花の持つ雰囲気を最大限に…
愛らしい瞳、黒と白のつややかな毛の艶。飼い主様が一番好きな表情、ポーズをそのままに表現しました。首に下げているのは、京都・大覚寺のワンち…
「構造と直線、その先にあるもの」一本の線が紡ぐ、シンプルの極みともいえる直線美の世界は、見る角度や光の加減で「陰の影」「陽の光」のグラデーションとなり、それぞれに異なる主張や存在感が見え隠れした夢幻の世界を感じさせます。立体構造の作…
象嵌の細工が美しい掛け時計。美しさと共に時を刻む、世界に一つだけのオーダー時計です。この作品へのお問い合わせはこちらから。お電話…
特別な設え、特別な空間を望む方にこそ触れて欲しいこの家具は、すべての工程を一人の作家が担っている逸品です。島田晶夫の持てる技術をすべて堪…
「唯一無二」の茶道具作りが始まっています。選りすぐった材を使い、丹念な仕事が美しい風炉先屛風です。この作品へのお問い合わせはこちらから。お電話でもお承りします。011-788-8563…
2021.02.10
先日、札幌大谷大学でゲストスピーカーとして講演をさせて頂く機会を頂きました。大学で学生の皆さんを前にして講演するというのは私の人生で初めて…
2020.12.10
先日初めてyoutubeで木象嵌を作っているところをアップしてみました。初めてのことだらけで、お見苦しい点もあるかと思いますが、一…
2020.09.7
キキとシェリーが寄り添う一枚東京にお住いのH様が送ってくださった一枚の写真、愛犬キキちゃんとH様、そして今回制作させて頂い…
2020.09.7
見ているうちに好きになる、ふしぎな妖怪「アマビエ」さま。緊急事態宣言を受けて工房も閉館させてもらっていた4月…
2020.06.30
不安を越えて、没頭できる「今」に感謝する日々第60回 東日本伝統工芸展に入選した小箱、「栃木画飾り箱 」(とち もくが かざりばこ)…
2020.04.10
「ソーイングボックスを作って欲しいのですが、注文することは可能ですか?」工房を訪ねて来られた女性からのお願いは、「永く使えて、丈…
2020.01.25
今日は、先日頂いたとてもありがたいお手紙をご紹介したいと思います。読んでいるうち、お会いしたことのないはずのこの方に、私は思い切り背…